日本で出会う、西洋美術の名品たち〜知られざる収蔵コレクションの見かた発見〜

日本に居ながらにして見れる西洋美術の名品たちを地域別でみてゆきます。
受講スタイル
受講テーマ
残り90席です
18,000円(内税) 定価:18,000円(内税)

こんな方にオススメ


●全国の美術館をめぐるのが好き
●日本の美術館で観れる西洋の名画・名作を知りたい
●西洋美術が好き
●西洋の作品がどうして日本に所蔵されているのか?気になる
●日本でもっと西洋美術を楽しめるようになりたい

講座概要


日本の美術館に所蔵されてから年月が経った西洋美術の名画たちを掘り起こしてスポットを当てます。

戦前、日本人が切り開いた印象派のコレクションから、高度経済成長時代に公立美術館に華々しく目玉所蔵品として
お披露目された作品まで、どうやって日本に来たのか、なぜ日本にあるのか、その道のりをたどってみます。

戦前から高度経済成長期にかけて、美術に関わる人たちやコレクターたちは、何を目的で西洋美術を集めていたのか。
現在では、日本人アーティストの所蔵品や展覧会が多くなっている現在、
改めて過去の西洋美術所蔵品からわれわれは何を受け取ることができ、
今の私たちはどんな名画と出会えているのか――そんなことも一緒に考えてみたいと思います。

名作はもちろん、「こんな作品もあるの?」というちょっと意外な作品にも注目しながら、
美術館のコレクションや常設展がどういう仕組みなのかにも触れてゆきます。

展覧会以外に美術館を訪れるきっかけになれば嬉しいです。


あったらいいな!の受講生サービス


授業に参加したけれど、家でも復習できたら嬉しいな。。。

というお声にお応えして、この授業は、受講されるすべての方に、復習用の動画を閲覧いただけるサービスをお届けいたします。
初回授業の動画配信のタイミングから、講座終了後1か月までが視聴期限となります。
しっかりとした授業の理解の促進にお役立ていただけましたら幸いです。

カリキュラム




開講曜日・時間


月1回木曜日 19時〜21時

講師


土方浦歌


近現代彫刻史、美術批評。2023年東京大学大学院美術史専修修了、2007年イタリア給費留学生。
物資の変転と精神性を研究テーマとし、学芸部門の仕事をしながら、収蔵コレクションの基礎研究と活用のための企画実施に
従事している。
編著『戸谷成雄―彫刻と言葉 1974‐2013』(NOHARA、2014)他、
展覧会「わたしと仕事」(ヴァンジ彫刻庭園美術館、2009)
『庭をめぐれば』(同2013)、「北村西望と朝倉文夫―二人の関係性」(井の頭自然文化園彫刻園、朝倉彫塑館)(2022)
“北村西望生誕140年”企画協力(島原城西望記念館、北区(仮称)彫刻アトリエ館他、2024年)他。

受講形式


教室での受講と、オンラインでの受講(ライブ配信)、2つの形式がお選びいただけます。
※お申し込み時に受講形式を選択してください。

教室


四ツ谷ビジネスラウンジ


住所:東京都千代田区六番町6-4 LH番町スクエア5階

オンライン


使用システムについて


オンライン会議システム「zoom」を使用して実施いたします。 
普段ご利用いただいているPC、スマートフォン、タブレット等からご参加いただけます。(システム利用は無料です。)

事前の設定について


お申し込みの方々へ当日参加のためのご案内をメールにてお送りさせていただきます。
メールに記載の〈招待URL〉リンクをクリックすることで、入室のための準備が出来ます。

オンライン受講のご注意


・講座開始10分前までに「zoom」に入室してください。
事務局側で出席を確認いたします。
※間に合わない場合は、必ず事前にメールにてご連絡下さい。

ご注意


・講座開始後「zoom」に入室される場合は、 入室承認に時間がかかる場合があります。
・出席者の「音声」は授業開始後、ホスト側で「ミュート(消音)」 に設定させていただきます。
・授業開始後、顔を表示させたくない場合は「ビデオの停止」 を設定してください。
・スマートフォンをご利用の方は、イヤホン、ヘッドフォンを ご利用いただくことをお勧めいたします。
・通信費がかかりますので、Wi-Fi環境での利用をお勧めいたします。
・授業の録画・録音は、いかなる手段でも禁止とさせていただきます。

授業受講に際してのご注意


●ご欠席について→ご連絡いただいた場合に限り、録画した授業をご視聴頂けるように準備いたします。
(但し、視聴期間には一定の制限がございます。)
●はじめて講座を受講される方は、美術Academy&School入学金として10,000円(税込)が別途かかります。


---------------------

初めてご受講される方は、お送りする《お申込み確認メール》にて入学金を含めた金額にてのご案内をさせていただきます。
---------------------

おすすめ講座

興味深い講座をたくさんご用意しております! 新しい学びに出会ってみませんか?

ページの先頭へ戻る