News
こちらはオンラインショップのページです。
■新着情報■ ───────────────(2019/11/26更新)
◆◆台風による開催中止分の振替日程のご案内◆◆
●建築家とまわる建築散歩 10月コース“王子エリア”⇒ 2020年3月14日(土)
今年の美術検定試験を受験された皆様、誠にお疲れ様でしたっ!
12月、それぞれに合否が出ますが、別に何かを失うわけではありませんよね!?
次の級にステップアップする方もリトライされる方も、日々アートを楽しむことを忘れずに♪
審美眼を養い心豊かに過ごしましょう☆
🌻🌠秋の新講座もラインナップ♪🌠🌻
◎月1回、火曜夜秋シーズン、10/15よりスタート♪
《欧州美術紀行》
芸術の都として花開いたヨーロッパの主要都市からアートを観てみるという新しい視点の講座です☆
●10月24日(木)スタート♪隔週、木曜・夜 満席となりました。
《はじめての西洋美術史》
ヨーロッパを中心に美術史をざっくり学んでいきます☆
★8月22日(木)スタート!月1回木曜 林先生、待望の新講座です♪
『なにかと《アート》/《アート》となにか』
どう受け取ったらいいのか?僕らを悩ます“美術”と“アート”の領域、そんなところの答えが出るかも?
🏃フィールドワーク🏃
●4月13日(土)スタート!月1回、土曜 祝 イヤホンガイド導入しましたっ!
《建築家とまわる建築散歩》
建築もアート!考えつくされた形は美しい?岡村先生と街へ繰り出しましょう☆
●月1回、木曜or土曜
《お江戸再発見散歩》
街歩きしながら健康管理しましょう、毎回およそ1万歩!毎回のおやつ(和菓子)もお楽しみに〜♪
日々、多くの作品に触れその感動を多くの人と分かち合うことが大事だと思います。
また深く思考する学びの時間も大切ですね、アートを日々楽しんでいきましょう☆
2019年度のパンフレットはご希望の方へ随時発送しております。
ご希望の方は、資料請求フォームよりご連絡いただければ幸いです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
今後も新しい講座をちょこxちょこアップしていきます!
色々な講座がスタートしますよ!
ご興味ある方は、ご参加くださいね♪
授業見学を受付中!(途中入講可) 希望日程を事務局までお知らせくださいね〜♪
☆ご注意とお願い☆
最近、スクールからのご案内メールが届かない方が多くなっております。
このショップページからお申込みをいただいたのち、
皆さまへはメールにてお申込み内容とご入金のご案内をお送りさせていただいております。
お手持ちの携帯電話やスマートフォンからのお申し込みの際は、
メールの受信拒否設定を解除していただく必要がありますので、
お手数ですが、info@art-a-school.info からのメール受信を許可して下さいませ。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
お問い合わせは、03-4226-3009までお願いいたします♪
■座学の講座
■フィールドワークの講座
今に残る江戸の史跡などを訪ね歩きます〜お菓子付き♪
みんなで、おしゃべりしながらの散歩を楽しみましょう♪
1回のみの参加も可能♪ 少人数でも開催いたします!!!
お気軽にご参加ください。
________________________________________________________________________
■ご案内
旬な美術展などをご紹介しております。
学校には部活もなくちゃ!アート好きのための社会人サークルです。
アートなさまざまをつぶやいています。
_______________________________________________________________________
Recommended
25,000円(内税)
25,000円(内税)
20,000円(内税)
35,000円(内税)
SOLD OUT
3,500円(内税)
3,500円(内税)
25,000円(内税)
39,000円(内税)
Best sellers
20,000円(内税)
3,500円(内税)
39,000円(内税)
★★★授業見学(無料)のすすめ★★★
■当校をはじめてご受講いただく方へ
美術AcademySchoolでは、連続講座を初めてご受講いただく方には、入学金として1万円を申し受けております。
受講生一人ひとりをケアしていくために、受講生登録をさせていただくためにいただいております。
どの生徒さんが出席していてどの生徒さんが来ていないのか?など、講座さえ開講してしまえばあとの出欠は受講生都合で、事務局側が管理していないというスクールも多く見受けられる昨今、当校としては、受講生一人ひとりと顔が見えた状態で楽しくスクールに通っていただきたいという思いでおります。そのためにいただくものが入学金であるということをご理解いただけましたら幸いです。
■よくあるご質問を下記に設けました。ご一読いただけましたら幸いです。