2023 美術検定2級ポイント講座

美術検定2級のポイント講座です。この講座は、「美術史以外」の特に美術館学部分を中心に学びます。
受講方式
残り41席です
12,100円(内税)

こんな方におススメ!


■美術検定2級を受験したい
■美術館学を学びたい
■2級のポイントを整理したい(美術史以外)
■美術検定の学習のコツをつかみたい!

講座概要


美術検定の2級は、4級から2級まで採用されているマークシート方式の出題以外に選択式の問題が加わります。
2級の試験範囲として加わる「美術館学」部分を中心に、ポイントを短時間で整理して学びます。
※西洋・日本の美術史についてはこの講座では扱いません。

開催日時


2022年10月22日(日) 10時~13時

担当講師


土方 浦歌

プロフィール


1977年生まれ。
2003年東京大学人文社会系美術史学科修士課程修了。
2007年イタリア政府給費留学生。
2003−2013年ヴァンジ彫刻庭園美術館研究員。
2013−2015年沖縄コンテンポラリーアートセンターキュレイター。
国立新美術館特別研究員を経て、現在、井の頭文化園彫刻館学芸員。美術史学会所属。
専門はイタリア近現代美術史と現代美術で主に彫刻分野。
モダニズムの裏側の歴史を辿りつつ、ポストモダン以降の表現の傾向について考察している。

教材


新・アートの裏側を知るキーワード(美術出版社刊)
お持ちの方は、授業の際、お手元にあると便利です。

定員


教室受講 15名 オンライン受講 15名

教室


四谷ビジネスラウンジ セミナールーム

所在地


〒102-0085 
東京都千代田区六番町6-4 LH番町スクエア5階

受講形式


会場(教室)でのご受講と、オンラインでのご受講をお選びいただけます。
※お申し込み時に受講形式を選択してください。

受講料


12,100円(税込)

申込締切


2023年10月19日申し込み分まで

オンライン受講について


オンライン会議システム「zoom」を使用して実施いたします。 
普段ご利用いただいているPC、スマートフォン、タブレット等からご参加いただけます。(システム利用は無料です。)

事前の設定について


お申し込みの方々へ当日参加のためのご案内をメールにてお送りさせていただきます。
メールに記載の〈招待URL〉リンクをクリックすることで、zoomが開始され入室のための準備が出来ます。
(スマートフォンでご視聴の場合、予めzoomのアプリをインストールされておくことをお勧めします)

ご受講に際しての注意事項


・講座開始10分前までに「zoom」に入室してください。
事務局側で出席を確認いたします。
 ※間に合わない場合は、必ず事前にメールにてご連絡下さい。
・講座開始後「zoom」に入室される場合は、 入室承認に時間がかかる場合があります。
・出席者の「音声」は授業開始後、ホスト側で「ミュート(消音)」 に設定させていただきます。
・授業開始後、顔を表示させたくない場合は「ビデオの停止」 を設定してください。
・スマートフォンをご利用の方は、イヤホン、ヘッドフォンを ご利用いただくことをお勧めいたします。
・通信費がかかりますので、Wi-Fi環境での利用をお勧めいたします。
・授業の録画・録音・撮影は禁止させていただきます。

当校の講座を初めてご受講いただく方へ


当校では初めてご受講いただく方には入学金を申し受けております。入学金は10000円(税込)となります。
受講生登録をさせていただき、出欠席、補講、他講座の受講、メールマガジンなど、受講生お一人お一人に合わせたサポートをさせていただいております。
※お申し込み時にメールに送られる「ご注文確認メール(自動配信)」には、入学金の記載が入っておりません。

ご注文いただいたあと、当校にて受講歴を確認させていただいた上で、初めての方には2通目の「申し込みありがとうございました」メールにて入学金も併せてお申し受けさせていただきますので、重ねてご確認くださいますようお願いいたします。

見逃し配信をご希望の方


当日の受講は厳しいが、見逃し配信で受講したいというご希望の場合は、お申し込みの際「見逃し配信」をご選択ください。
編集後に視聴URLをお送りいたします。視聴期限は、11月6日(月)までとさせていただきます。

おすすめ講座

興味深い講座をたくさんご用意しております! 新しい学びに出会ってみませんか?

ページの先頭へ戻る